車椅子を利用されている方の移動には、周囲の適切なサポートが必要です。公共交通機関と比較して、タクシーは利便性が高く負担の少ない移動手段ではありますが、一般的なタクシーでも問題なく移動できるのか、車椅子の種類に応じて対応できる範囲は異なるのかなど、留意すべき項目はさまざまあります。
車椅子に対応するタクシーの選択肢や、事情に合わせたタクシーの選び方について解説していきます。
バリアフリー仕様タクシーの種類
車椅子に対応したタクシーにはどのような種類があるものなのか。まずは種類を混同してしまいがちな「バリアフリー仕様」と呼ばれるタクシーを紹介していきます。
介護タクシー
介護タクシーとは、車椅子の方や体の不自由な方、介護を必要とする方が利用するタクシーを指しますが、法律で明確に定義された名称ではありません。運転手が介護士資格を有しており、介助行為も担当するという認識で一般に使用されていますが、介護タクシーという言葉自体はあくまでも通称です。
その多くの車両には、車椅子での乗降のためのスロープや、スムーズに利用できるよう座席が回転するシートなどが装備されていることが特徴です。
福祉タクシー
一方、福祉タクシーは通称ではなく明確に定義された名称です。
福祉タクシーとは、道路運送法第3条に掲げる一般乗用旅客自動車運送事業を営む者であって、一般タクシー事業者が福祉自動車を使用して行う運送や、障害者等の運送に業務の範囲を限定した許可を受けたタクシー事業者が行う運送のことをいう。
●引用元:国土交通省「福祉タクシー」
福祉タクシーは、身体障害者の方の外出・移動サポートを目的としたもので、多くの場合では市区町村からの料金補助が適用されますが、介護保険の適用対象ではありません。こちらも車椅子のまま乗降できるリフトなどの設備が導入されているため、介護タクシーと混同して扱われることがあります。
ヘルパータクシー
ヘルパータクシーの一般的な定義は、二種免許を取得しているドライバーではなく、福祉有償運送運転者講習を修了したヘルパー(訪問介護員2級以上の有資格者)が運転する車両を指します。したがって、タクシーとは呼ばれていても、介護系の施設による派遣車両を指して使われることもあります。
一般的なタクシーに車椅子を積める?
介護を要するわけではなく、車への乗降自体は可能。降車後に車椅子を利用するという方の場合であれば、バリアフリー仕様ではない一般的なタクシーでもある程度は対応可能です。折り畳み型の車椅子であればトランクに積みこむことができ、トランクが閉まらなければ、ロープで車椅子を固定する方法もあります。
しかし、車内スペースの問題や乗降時の負荷を考えると、安心して利用できるとまでは言い切れません。背を折り曲げて低い位置に座ることは、足腰に問題を抱える人にとって容易なことではないからです。ご家族など同乗する方のご負担も懸念されます。
車椅子を積み込めるジャンボタクシー(ワゴンタクシー)
バリアフリー車両までは望まないが、車内スペースに一定の余裕があり、一般的なタクシーのように気軽に利用したいという場合には、ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)のご利用をご検討ください。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)は、アルファードとハイエースの大型2車種を採用している、時間制定額のハイヤーサービスです。車椅子のままでご乗車可能な車両ではありませんが、乗車口のステップが幅広く作られており、乗降時の介添えのご負担をある程度軽減することができます。車内スペースにもゆとりがあり、車椅子を積みこむスペースも十分に確保されています。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)のご利用料金
時間 | 乗車料金(税込) |
---|---|
2時間 | 17,000円~ |
3時間 | 25,000円~ |
4時間 | 32,600円~ |
5時間 | 40,800円~ |
6時間 | 49,000円~ |
7時間 | 57,200円~ |
8時間 | 65,200円~ |
※ハイエースご利用時の料金となります。車両により料金が異なります。
※有料道路・高速道路・駐車場利用料金は実費負担になっております。
※時間換算は、基本的に車庫などからの発車~帰庫までとなっております。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)は一般的なメーター方式ではなく、ご利用料金は時間制定額となっています。走行距離を問わず一律料金にて貸切利用いただけますので、目的地からの帰路も合わせてご利用をご検討くださいませ。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)のご利用方法
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)は完全予約制のサービスです。ご予約はWeb・電話・Faxで受け付けております。ご予約には詳細なお見積もりも承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
車椅子での移動をタクシーでサポート
車椅子に対応するタクシーには、バリアフリー仕様となっている、一般的に介護タクシーと呼ばれる車両や福祉タクシー、介護資格を取得しているドライバーが運転を担当するヘルパータクシーなどがあります。車椅子を利用するご本人のみならず、ご家族など同乗される方々の負担も軽減される車両です。
介護の必要までは有しておらず、気軽にタクシーを利用したいという場合であれば、一般的なセダン型タクシーの利用も可能です。ただし、乗降時の負荷や車椅子の積み込みを考えると、不便を感じる点があることは否めません。そのような場合は、乗降ステップや車内スペースが広く取られた、ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)のご利用もご検討くださいませ。