全国約1,200か所に営業所を構えるトヨタレンタカーは、業界屈指の大手レンタカー会社です。車両保有台数も充実しており、もちろんマイクロバスのレンタルも可能。大人数での移動手段の確保にあたり有力な選択肢のひとつとなるでしょう。
トヨタのマイクロバスをレンタルする際に知っておきたい、手配できる車の種類や料金目安。さらにマイクロバスの活用事例を紹介します。
目次
トヨタのマイクロバスレンタルの基礎知識

トヨタレンタカーでマイクロバスをレンタルする際のプランと車種には、下記の2種類があります。
BUS1クラス
| 車種名 | ハイエースコミューター | 
|---|---|
| 定員数 | 14名または15名 | 
| 排気量 | 2,700cc | 
| 寸法 | 全長5,380mm/全幅1,880mm/全高2,285mm | 
| 免許 | 中型運転免許証(限定解除済)もしくは大型運転免許証 | 
BUS2クラス
| 車種名 | コースター | 
|---|---|
| 定員数 | 28名または29名(補助席は6席または7席) | 
| 排気量 | 4,000cc | 
| 寸法 | 全長6,990mm/全幅2,025mm/全高2,580mm | 
| 免許 | 中型運転免許証(限定解除済)もしくは大型運転免許証 | 
利用する人数に応じ、サイズが異なる2車両から選択できます。
また、トヨタレンタカーではWeb予約も受け付けていますが、マイクロバスについてはいずれの車種もインターネット予約不可となっているため注意してください。
トヨタのマクロバスのレンタル料金
BUS1クラス、BUS2クラスのマイクロバスのレンタル料金は以下の通りです。
BUS1クラス(ハイエースコミューター)のレンタル料金
| 6時間まで | 16,200円 | 
|---|---|
| 12時間まで | 18,900円 | 
| 24時間まで | 24,800円 | 
| 以降24時間ごと | 17,820円 | 
| 超過料金(1時間) | 2,700円 | 
BUS2クラス(コースター)のレンタル料金
| 6時間まで | 27,000円 | 
|---|---|
| 12時間まで | 35,640円 | 
| 24時間まで | 41,580円 | 
| 以降24時間ごと | 29,160円 | 
| 超過料金(1時間) | 3,240円 | 
料金についての留意点
上記の料金表は通常時のものとなり、夏季にはハイシーズン料金としての料金加算が発生します。また、表記の料金には、免責補償料やオプション料金は含まれておりません。
マイクロバスの活用方法と注意点

荷物収容スペースがないため、15人ほどでの活用が無難
Bus2クラスのマイクロバス車両・コースターの乗車定員は28名(または29名)ですが、それは補助席を含んだ座席数。正席だけで数えると21席となります。また、マイクロバスには荷物を収納するためのトランクスペースがないため、定員いっぱいでの利用時には、車内がかなり窮屈になってしまうことは否めません。
運搬する荷物量にもよりますが、できれば乗車人数は15人程度に抑えたいところです。
観光バスとしての利用時は経路や駐車場に注意
大人数での観光の足としてもマイクロバスは利用できますが、目的とするスポットによっては不便が生じることもあります。
利用の前に必ず注意しなければいけない点として、駐車場の問題があります。特に都内ではバス用の駐車スペースが用意されていない観光地も多くあるため、マイクロバスを駐車できない可能性があります。また、道中の経路にも注意が必要です。細い路地などをマイクロバスで通過するのは難しく、それが普段から乗り慣れていないマイクロバスとなると、難易度はさらに高まります。
サークルや合宿での移動時は利用時間から検討
サークルや合宿での移動に、マイクロバスが使われることはよくあります。それが遠方までへの足であれば問題ありませんが、近距離での移動やスポットでの利用を想定している場合は、マイクロバスの手配が最適な手段であるのか検討すべきです。
トヨタレンタカーでのマイクロバスのレンタルは、最低でも6時間以上からの利用となります。短距離、短時間の移動の場合には、ほかの移動手段の選択も検討されます。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)なら駐車場や免許の心配は不要

トヨタレンタカーでのマイクロバスの手配は大人数での移動の際に便利な手段ではありますが、一方で利用の際には注意すべき点もあります。
- 限定解除済みの中型運転免許証または大型運転免許証が必要となること
- トランクルームがなく、乗車定員いっぱいでの利用は難しいこと
- 目的地によっては駐車スペースを確保できない可能性があること
- 利用の最小単位が6時間からとなること
手配の際は、これら注意事項を考慮のうえで検討するようにしましょう。
これら注意事項が懸念される場合は、ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)を利用する代替案も考えられます。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)の車種
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)は、運転手を除き9名まで乗車できるハイエース、5名まで乗車できるアルファードの2車種がラインアップしています。マイクロバスの代替案としては、より多くの人数で利用できるハイエースがおすすめとなります。
- プロのドライバーがつくため、免許や運転の心配が不要
- 約10個のスーツケースを収納できる大容量の荷物スペースを完備
- 駐車場の心配が不要
- 利用の最小単位は2時間から
このように、ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)であれば、マイクロバスのレンタル時の懸念点も解消されます。
また、乗車する人数によっては、ハイエースを2台手配する方法もあります。その場合は運転手を除き18人が乗車でき、マイクロバス利用時とほぼ変わらない人数の輸送が可能です。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)のご利用料金
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)は通常のタクシーのようなメーター制料金ではなく、ハイヤーサービスとして時間制定額料金を採用しています。
| 時間 | 乗車料金(税込) | 
|---|---|
| 2時間 | 17,000円~ | 
| 3時間 | 25,000円~ | 
| 4時間 | 32,600円~ | 
| 5時間 | 40,800円~ | 
| 6時間 | 49,000円~ | 
| 7時間 | 57,200円~ | 
| 8時間 | 65,200円~ | 
※ハイエースご利用時の料金となります。車両により料金が異なります。
 ※有料道路・高速道路・駐車場利用料金は実費負担になっております。
 ※時間換算は、基本的に車庫などからの発車~帰庫までとなっております。
ご予約・お見積り
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)は完全予約制のサービスです。ご予約は、Web・電話・Faxより対応しておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。ご利用料金の詳細について、事前のお見積もりも承っております。
マイクロバスのデメリットを解消するジャンボタクシー(ワゴンタクシー)
トヨタレンタカーでは、乗車可能人数やレンタル料金の異なるハイエースコミューター・コースターの2車種のマイクロバスを手配できます。大人数での利用であれば、より大型の車両であるコースターの利用が便利です。ただし、駐車場や免許、運転の問題。荷物収納スペースがない車内スペースの問題など、マイクロバスの利用時には注意点もあります。それら注意点が懸念される場合は、ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)の利用もご検討ください。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)は、プロのドライバーが運転を担当するため、慣れない運転や免許の心配が不要になるほか、駐車スペースで困ることもありません。乗車人数や荷物の量、利用目的に応じた対応も可能となっていますので、ご検討の際はぜひ事前のお見積りをお申し付けくださいませ。
 
 