タクシーの支払いのタイミングは降車時がほとんどとなっており、後日での支払いは一般的ではありません。対して、ハイヤーでは請求書払として後払いにすることも可能です。冠婚葬祭やお客様の送迎、接待での利用時など、その場での支払いを避けたい、支払いがスマートではないシーンでは、ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)の利用が適しています。
タクシーの支払い・後払いの方法
タクシーでは基本的に降車時にお金を払い清算しますが、タクシーチケットを使えば後払いも可能です。
タクシーの一般的な料金支払い方法

タクシーの利用料金は、降車時に支払うことがほとんどです。クレジットカードやSuicaなど電子マネーで支払うことも多いですが、どちらにせよその場で清算を行うことには変わりありません。
クレジットカードや電子マネーでの支払いの場合は、専用の端末を使用します。しかし、タクシーによっては端末が設置されていないこともあり、特に個人タクシーなどでは、電子マネーやカードが使えないケースも少なくありません。
支払いの方法が広がりを見せる中でも、まだまだ現金支払いは歓迎されています。ただし、お釣りが用意されていないケースもあるため、大きな紙幣を使う際には注意が必要です
後払いが可能となるタクシーチケットの仕組み
その場支払いが基本のタクシーでも、タクシーチケットを使えば後払いも可能です。タクシーチケットとは、タクシー会社もしくはクレジットカード会社と、企業(個人)が契約し発行する利用券のことです。精算時に必要事項を記入し運転手へ手渡せば、企業や個人に追って請求連絡が届くシステムとなっています。
タクシーチケット利用のメリット
タクシーチケットのメリットは、乗車するたびに料金を支払う必要がなく、また領収書をもらって処理をしなくても済むことです。仕事で何度もタクシーを利用していると膨大な量の領収書管理を余儀なくされますが、チケットであればその負担は軽減されます。
タクシーチケット利用のデメリット・注意点
便利なタクシーチケットですが、利用するにはタクシー会社やクレジットカード会社との契約が必須となります。また、チケットは名刺サイズ程度の小さなものなので紛失のおそれがあることや、利用金額の上限が設けられていることも注意点に挙げられます。
ハイヤーは後払いで利用可能
ハイヤーの場合では、料金は基本的には後払いとなります。
ハイヤーの支払い方法

ハイヤーは一般的なタクシーとは異なり、基本的に後払いのシステムが採用されています。タクシーは街中やタクシー乗り場からの乗車がほとんどですが、ハイヤーの場合は事前予約が必須となり、決まった時間に利用します。そして後日、予約時の連絡先に請求書が届くシステムです。
ハイヤーの料金は、乗ってから目的地までの距離や時間からではなく、車両が車庫を出てから再び戻るまでの時間から算出されます。事前に料金見積もりは取れるものの、降車の段階では正確な料金をその場で示すことができないのです。
このように後払いが基本であるハイヤーは、料金の支払いをその場で行いたくない場合に最適です。顧客送迎や接待時など、さまざまな場面で広く利用されています。
結婚式にてその場での支払いを避けられる

結婚式場への送迎や披露宴会場への移動など、冠婚葬祭のあらゆる局面でハイヤーはよく利用されています。大勢のゲストが一度に移動する際に、その場での支払いが発生しないこと、ゲストの誰かが立て替えておく必要がないことは大きなメリットとなります。また、ウエディングであれば新郎新婦はもちろん、ゲストも正装にて訪れるため、公共交通機関との相性も良いとはいえません。
接待や顧客送迎時に最適
ハイヤーは接待や顧客送迎にも適しています。その場での料金支払いがないため振る舞いをスマートにできるほか、ハイヤーは接客に優れている点もその理由に挙げられます。高い運転技術はもちろん、ドアの開閉から荷物の取り扱いまで、洗練されたホスピタリティが担保されていることもハイヤーサービスの特徴です。顧客に対しての万全なおもてなしで、快適な時間を提供できます。
経費精算・領収書の処理が容易になる
タクシーの都度の支払いが重なっていくと、領収書が溜まりその管理に手間がかかってしまうものですが、後払いシステムを採用しているハイヤーであれば、交通費精算や領収書の処理の手間が軽減されます。頻繁にタクシーを利用するのであれば、送迎車としてのハイヤーの長期契約も視野に入ってくるでしょう。
ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)の特徴とご利用料金

ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)ではアルファード・ハイエースの2種の大型車両をご用意し、時間制貸切のハイヤーサービスをご提供しております。
ハイエースであれば最大9人までご乗車できるほか、多くの荷物の運搬も可能です。シートには座り心地の良い快適な素材を採用しており、無料WiFiなど車内設備も充実。スライドドアの開口も広く乗り降りしやすい仕様のため、冠婚葬祭やお客様送迎など幅広い用途にてご好評をいただいております。
時間制定額料金
移動距離やご利用人数を問わない、時間制の定額システムを採用しております。
時間 | 乗車料金 |
---|---|
2時間 | 16,200円~(税込) |
3時間 | 23,800円~(税込) |
4時間 | 30,200円~(税込) |
5時間 | 37,800円~(税込) |
6時間 | 45,400円~(税込) |
7時間 | 53,000円~(税込) |
8時間 | 62,000円~(税込) |
※アルファードご利用時の料金となります。車両により料金が異なります。
※有料道路・高速道路・駐車場利用料金は実費負担になっております。
※時間換算は、基本的に車庫などからの発車~帰庫までとなっております。
オプション料金
オプション | 料金(税込) |
---|---|
空港ミートアップサービス | 1,000円 |
チャイルドシート | 3,000円/1台 |
英語対応ドライバー指定 | 5,000円/1乗車 1名 |
長期契約
ハイヤーサービスの長期契約も承っております。1日の運送時間を原則8時間未満とし、1月あたり15日以上、かつ6カ月以上のご利用にて、ご契約をいただけます。
日々のご送迎など継続的なタクシー利用が見込まれる際は、ぜひお問い合わせくださいませ。
タクシーは降車時清算・ハイヤーは後払いが一般的
現金払いや電子マネー払いを問わず、タクシーは基本的には降車時にその場での清算となります。
対して、ハイヤーは基本的に後払いです。ジャンボタクシー(ワゴンタクシー)も同様に後払いシステムを採用しており、冠婚葬祭や顧客送迎など、その場での清算を控えたい場面をはじめとする幅広いシーンでご活用いただいております。事前のお見積もりも承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。